Docker/Moby設定

info

本章はDockerおよびmobyの共通ドキュメントです。
Mobyで使用する時はDockerMobyと読み替えてご利用ください。

Dockerのインストール

本製品出荷時では、Docker及びDocker用WEB-UIはインストールされておりません。
そのため、WEB-UIのメンテナンス機能拡張タブからDocker及びDocker用WEB-UIのインストールを行います。

set01

WEB-UIのメンテナンスタブを選び、さらに機能拡張タブをクリックすると機能拡張用のパッケージを選択することができます。

set02

インストール機能のリストからDocker(WEB UI込み)を選択します。

その後、インストールの実行ボタンを押し、インストールを行ってください。

なお、インストール完了後には反映を行うため、本体再起動が必要となります。そのため、メンテナンス停止・再起動から本製品の再起動を行ってください。

Dockerをインストール際に、一部のドライバのコンパイルを行っております。これにより、インストールに時間がかかりますので、状況確認ボタン等にて進行状況をご確認ください。

WEB-UIからのDocker使用について

Docker(WEB UI込み)パッケージがインストールされていると、WEB-UIのサービス基本タブにDockerが表示されます。

set03

サービス基本タブよりDockerリンクをクリックすると、ルートタブがサービス用のダッシュボード基本Dockerに切り替わります。

サービス基本タブに表示されるリンク及びサービス用のルートタブは、メンテナンス機能拡張タブよりインストールされたパッケージにより異なります。

Dockerコンテナ一覧

一度でも起動したことのあるコンテナの状況の確認、起動・停止等の制御をDockerコンテナ一覧タブにて行えます。

■コンテナ稼働中の場合
set04

コンテナが稼働中の場合、停止することができます。
停止したいコンテナの停止ボタンを押すことにより、停止することが可能です。

なお、稼働中のコンテナは公開ポート及びIPアドレスが表示されます。

■コンテナ停止中の場合
set05

コンテナ停止中の場合、起動及び削除が行えます。
起動させる場合には、起動したいコンテナの起動ボタンを押すことで起動します。

対象コンテナを削除する場合には、削除ボタンを押してください。

Dockerコンテナリソース表示

一度でも起動したことのあるコンテナのリソース状況確認をDockerリソースタブにて行えます。
停止中のコンテナは一覧に表示されますが、停止しているため各リソースは未使用状態となります。

また、本項にてリソースを確認し、各コンテナのリソースチューニングを行って下さい。

set06

Dockerコンテナリソース設定更新

コンテナのリソース設定をDockerコンテナ設定更新タブにて行えます。

本項では、ホストや他コンテナに影響がでるようなコンテナを使用する場合に、リソースを制限させることを前提としております。

set07

リソース設定を更新するコンテナをプルダウンメニューから選択します。
対象コンテナ選択後、オプションフォーム及び更新ボタンを選択できるようになります。
リソース変更用のオプションを入力し、更新ボタンを押すことにより適用されます。

本機能では、内部的にdocker updateコマンドを使用しております。
そのため、オプションフォームにはdocker updateコマンドのリソース制御系のオプション部のみを記載してください。

  • 最大メモリを50Mbyteに制限する場合のサンプル
    • doceker updateコマンド時の例
# docker update --memory 50M --memory-swap 100M nginx_container
    • オプションフォームに入力する場合の例
--memory 50M --memory-swap 100M

また、docker updateコマンドの詳細については以下のページをご確認ください。

http://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/update.html

Dockerコンテナ初回起動

コンテナの作成・起動をDockerコンテナ初回起動タブにて行えます。
ローカル環境に対象イメージが存在しない場合、自動的にDocker Hubから取得を行います。

プライベートレジストリサーバのイメージを使用する場合には、ダウンロードタブにて事前にイメージを取得してください。

set08

  • イメージ

作成及び起動するコンテナのイメージ名を指定します。

  • RUNオプション

docker runコマンドのオプションを指定します。なお、強制的にデタッチオプション(-d)が内部的に付与されます。

Docker自体はインストール/再起動後、常時起動しております。WEB-UIではDocker本体の再起動等を一部の保存イベントアクションにて行うことがあります。
そのため、使用するコンテナはデタッチ("docker run -d")及び常時再起動ポリシー("docker run --restart=always")オプションを適用し運用してください。

コンテナの管理上、コンテナ名のオプション指定(--name <コンテナ名>)についても使用を推奨いたします。

また、docker runコマンドの詳細については以下のページをご確認ください。

http://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/run.html

Dockerローカルイメージ確認

ローカルに存在するDockerコンテナイメージの一覧の確認をDockerイメージ一覧タブにて行えます。

set09

コンテナのもととなるイメージの一覧が表示されます。

使用中/未使用ともに削除ボタンが表示されますが、使用中のイメージは削除が行えません。
そのため、削除を行う場合にはコンテナ一覧にて事前に対象イメージを使用しているコンテナを削除してください。

Dockerイメージの検索

Docker Hubに公開されているコンテナイメージをDockerイメージ検索タブにて行えます。

set10

検索キーワードフォームに検索対象文字列を入力後、検索ボタンをおすことにより検索されます。
なお、最大検索件数は100件までとなっております。

set11

上図は"nginx"のイメージを検索した例となります。

ダウンロードボタンを押すことにより、対象のイメージをダウンロードすることが行えます。
なお、対象イメージをダウンロード中には進捗状況を確認できるよう検索ボタンの隣に状況表示ボタンが表示されます。こちらのボタンを押して進捗状況の確認を行ってください。

Dockerイメージのダウンロード

Docker Hubに公開されているコンテナイメージやプライベートレジストリサーバに存在するコンテナイメージのダウンロードをDockerダウンロードタブにて行えます。
ダウンロードするコンテナイメージがプライベートレジストリサーバの場合、事前に対象サーバーへのログイン情報が必要となります。こちらについてはレジストリ追加タブにてログイン情報を設定してください。

set12

ダウンロードしたいイメージ名を指定します。
特定のタグのイメージを取得する場合には、イメージ名[:タグ名]を指定してください。

イメージ名入力後、ダウンロードボタンを押すことにより対象のイメージがダウンロードされます。

ダウンロードボタンを押した場合、状況確認ボタンが表示されます。このボタンで進行状況が確認できますので、ダウンロードするイメージサイズが大きい場合等にご利用ください。

Dockerコンテナのログ確認

使用しているコンテナが出力しているログの確認をDockerログタブにて行えます。
なお、コンテナを削除した場合には対象コンテナのログについても削除される為、本項での確認も行えなくなります。

set13set14

ログを確認したいコンテナをプルダウンメニューから選択します。
コンテナを選択した場合、ログ表示領域が表示されます。 また、対象コンテナの最終ログから一定量表示されます。

Dockerコンテナのネットワーク設定

作成したコンテナをデフォルトのネットワーク以外を用いたい場合、ネットワーク自体の作成及びコンテナとの接続・切断の設定をDockerネットワークタブにて行えます。

set15

タブを選択すると上図のように表示されます。

set16

  • コンテナネットワーク作成 (docker network createコマンド)

作成したいネットワーク名及び作成オプションを指定し、生成ボタンを押すことでネットワークが生成されます。

set17

  • コンテナネットワーク接続 (docker network connectコマンド)

接続したいネットワーク名及び対象コンテナ、接続オプションを指定し、接続ボタンを押すことでネットワークが接続されます。

set18

  • コンテナネットワーク切断 (docker network disconnectコマンド)

切断したいネットワーク名及び対象コンテナを指定し、切断ボタンを押すことでネットワークが切断されます。

set19

  • ネットワーク一覧

Dockerのネットワークとして存在しているネットワークの一覧を表示します。
作成したネットワークを削除したい場合には、削除ボタンを押すことにより削除可能です。

なお、一部のネットワークはDockerの制約上削除することができません。

また、docker netowork関連のコマンドの詳細は以下のページをご確認ください。

  • docker network createコマンド

http://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/network_create.html

  • docker network connectコマンド

http://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/network_connect.html

  • docker network disconnectコマンド

http://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/network_disconnect.html

プライベートレジストリサーバーの認証設定

第3者へ公開したくないコンテナ等を使用する場合、プライベートレジストリサーバーを用いる場合があります。このプライベートレジストリサーバーを用いる場合、認証情報必要となります。
認証情報の設定をDockerレジストリ追加タブにて行えます。

set20

ログインしたいプライベートレジストリサーバーに関する情報を設定します。

項目説明
ログインサーバーログインするプライベートレジストリサーバーのFQDNまたはIPアドレスを指定します。
ユーザー名ログインする際のユーザー名を指定します。
パスワードログイン時のパスワードを指定します。

set21

ログインに成功した場合、上図のようにレジストリ一覧に追加されます。
なお、対象レジストリサーバーからログアウトを行う場合には、ログアウトボタンを押して下さい。

ログインボタンを押した段階で実際にログイン処理が適用されます。
そのため、プライベートレジストリサーバーへネットワーク接続が行える環境にて実施してください。

ボリューム一覧表示及び削除

一部のコンテナは、コンテナ及びイメージの削除を行った場合でもストレージ上に存在し続けることがあります。その場合、意図的にボリュームを削除する必要があります。

Docker管理がディスクボリュームの一覧をDockerボリューム一覧タブにて確認及び削除することができます。

set22

存在している一覧のボリュームを表示します。

未使用データ削除ボタンを押すことにより、既に不要となっているボリュームを削除することができます。

info

未使用データ削除はDocker DAEMONが不要と判断しているデータを削除します。
停止中のコンテナ等についても削除される恐れがありますので、必要なコンテナが稼働中の状態にて実施してください。