DNS 基本設定
DNSの基本設定を行います。

動作設定
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 利用方法 | DNSサーバーの利用方法をコンテンツサーバ、キャッシュサーバ、コンテンツ兼キャッシュサーバから用途を選択します。 ※基本的には「コンテンツ兼キャッシュサーバ」を選んでください。 |
| 再帰問い合わせ | 回答が得られるまで、DNSのツリー構造をたどっていく検索方法を使用するか設定します。 ※利用方法にキャッシュサーバが含まれる場合に表示されます。 |
| ルートヒントファイル | DNSルートサーバ情報ファイルを使用するかを設定します。 ※利用方法にキャッシュサーバが含まれる場合に表示されます。 |
| フォワード先 | キャッシュサーバとして利用する場合にクエリを転送する先となるDNSサーバを指定します。 ※利用方法にキャッシュサーバが含まれる場合に表示されます。 |
| DNSSEC検証 | DNSSECの署名検証の設定を行います。
|
設定したら保存ボタンを押してください。
アクセス制御
| コントロール | 説明 |
|---|---|
| クエリー送信元 | すべて、所属ネットワークのみ、指定のみが選択可能 |
| 再帰クエリー送信元 | すべて、所属ネットワークのみ、指定のみが選択可能 |
| キャッシュアクセス | すべて、所属ネットワークのみ、指定のみが選択可能 |
info
- 指定のみを選択した場合、ネットワークアドレスをご指定ください。
設定したら保存ボタンを押してください。
