デバイス設定(ユーザー定義)
OpenBlocksシリーズの標準データ収集アプリケーション(PD Handler)を用いず、ユーザーが独自に用意するアプリケーションによりデータをハンドリングし、PD Repeaterと連携させることができます。
IoTデータ⇒送受信設定タブのデバイス設定(ユーザー定義)ペインより、ユーザー定義のデバイスの設定を行うことが出来ます。
ユーザー定義のデバイスを利用するためには、サービス⇒Dev登録⇒ユーザーデバイス登録タブより、サービス機能のデバイス登録としてユーザー定義のデバイスが登録されている必要があります。詳細は、デバイス登録機能のUserデバイス登録を参照して下さい。
ユーザー定義のデバイスの登録とは、デバイス番号を割り振りメモ情報を付与する作業です。
登録済のユーザー定義のデバイスが存在している場合、初期状態では上図のようになっています。(デバイスが1個登録されている場合です。)
デバイス毎に送信対象項目にて送信するを選択すると各設定項目が表示されます。
送信対象一括有効
、送信対象一括無効
ボタンにて全ての登録済のデバイスの送信対象を制御できます。
送信するを選択すると各設定項目が上図のように表示されます。
デバイス設定(ユーザー定義)の設定項目
設定項目 | 説明 |
---|---|
デバイス番号 | OpenBlocksシリーズのWEB-UI内で管理している番号です。変更はできません。 |
データ間引間隔 | データを間引くための入力データを受け取らない時間をmsec単位で設定します。 0の場合、間引きは行われません。 |
バッファーサイズ | データの最大サイズを設定します。単位はバイトです。 |
受信設定 | PD Repeaterを介してクラウドからの制御メッセージを受ける下流方向制御を行うか否かを選択します。 自作のHandler等を用いての下流方向制御を行う場合については、こちらをご確認ください。 |
ユーザーメモ | 登録されたデバイスにて設定されたメモ情報を表示します。 |
送信先設定 | 使用するを選択した送信先に対してチェックボックスが選択できるようになります。 チェックを付けた送信先に対して、送信を行います。 チェックをつけると送信先固有の設定項目が表示されます。 送信先固有の設定については、送受信先毎の設定を参照して下さい。 |