レポート
レポートに関する設定を行います。
レポートはHMTLメールにて毎日夜間に送信されます。
info
レポート内のネットワークトラフィックは、ポーリング開始直後のルータのリンクアップ状況に依存します。
そのため、ポーリング開始時にネットワークダウンしているインターフェースや稼働中のルータの設定変更ににより追加されたインターフェースついては収集対象外となります。

レポート機能
以下の必用な設定が完了後、保存ボタンを押して保存してください。
| 設定項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|
| レポート機能 | 有効/無効 | 有効にするとレポートメールが夜間に送信されます。 |
レポートメール通知設定

| 設定項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|
| SMTP サーバ:ポート | 文字列 | メールを送信する際に使用する SMTP サーバ及びポート番号を指定します。 SMTP Auth を用いる場合にはチェックボックスにチェックを入れてください。 |
| ユーザ名/パスワード | 文字列 | SMTP Auth に用いるユーザ名/パスワードを指定します。 |
| 受信者メールアドレス | 文字列 | 送信先のメールアドレスを指定します。","区切りにて複数のメールアドレスの登録が可能です。 |
| 送信者メールアドレス | 文字列 | 送信元のメールアドレスを指定します。 |
| テストメール | 送信ボタン | ボタンを押すとフォームに入力している情報を元にテストメールを送信します。 テストメールは以下の情報のサンプルとなります。
|
メールカスタマイズ

| 設定項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|
| 件名/タイトルカスタマイズ機能 | 使用する/使用しない | レポートメールの件名及びヘッダーの部のタイトルカスタマイズ機能を使用するか選択します。使用するを選択した場合、フォームが表示され設定可能になります。なお、YYYYは西暦、MMは月、DDは日へと自動変換されます。 |
| ヘッダー部画像 | 使用する/使用しない | レポートメールのヘッダーの部に画像を追加することができます。使用するを選択した場合、画像アップロード用のフォーム及び保持されている画像が表示されます。横幅は最大で200pxとなります。200pxを超える場合は、縮小表示されます。 |
| サマリ項目カスタマイズ機能 | 使用する/使用しない | レポートメールのサマリ項目をカスタマイズ機能するか選択します。使用するを選択した場合、フォームが表示され設定可能になります。なお、YYYYは西暦、MMは月、DDは日へと自動変換されます。 |
| フッター部カスタマイズ | 使用する/使用しない | レポートメールのフッター部をカスタマイズ機能するか選択します。使用するを選択した場合、フォームが表示され設定可能になります。本項目では、HTMLタグを入れることができます。 |
レポート対象設定
レポート対象とするルータ情報を登録します。

| 設定項目 | 設定値 | 説明 |
|---|---|---|
| 対象IPアドレス | IPアドレス | レポート対象のルータ等のIPアドレスを設定してください。 |
| メモ | 文字列 | レポート対象のルータへの説明を入力できます。この情報は設定されている場合、レポートメールの項目の一部に使用されます。 |
| 対象モデル | - | レポート対象のルータのモデルを選択します。 |
| SNMPバージョン | - | ルータにアクセスするSNMPのバージョンを選択します。 |
| SNMPコミュニティ名 | 文字列 | ルータにSNMPアクセスする際に用いるコミュニティ名を設定します。 SNMPバージョンがv1またはv2cの時に表示されます。 |
| セキュリティレベル | - | ルータにSNMPアクセスする際のセキュリティレベルを以下から選択します。
|
| ユーザ名 | 文字列 | ルータにSNMPアクセスする際の認証ユーザ名を設定します。 SNMPバージョンがv3の時に表示されます。 |
| 認証プロトコル | - | ルータにSNMPアクセスする際の認証プロトコルを選択します。 SNMPバージョンがv3及びセキュリティレベルがauthNoPrivまたはauthPrivの時に表示されます。 |
| 認証パスワード | 文字列 | ルータにSNMPアクセスする際の認証パスワードを設定します。 SNMPバージョンがv3及びセキュリティレベルがauthNoPrivまたはauthPrivの時に表示されます。 |
| 暗号化プロトコル | - | ルータにSNMPアクセスする際の暗号化プロトコルを選択します。 SNMPバージョンがv3及びセキュリティレベルがauthPrivの時に表示されます。 |
| 暗号化パスフレーズ | 文字列 | ルータにSNMPアクセスする際の暗号化パスフレーズを設定します。 SNMPバージョンがv3及びセキュリティレベルがauthPrivの時に表示されます。 |
設定が完了したら、SNMP通信確認ボタンを押すことにより入力したパラメータが合っているか確認が行えます。
通信確認が正常の場合、保存ボタンを押して保存してください。
info
SNMP通信確認にて"通信失敗"と表示される場合、以下が想定される失敗原因です。そのため、見直しを推奨いたします。
- ネットワーク上、到達できない。
- ping等にて到達可能かを確認してください。
- ルータ側にてSNMP許可の設定がされていない。
- ルータ側の設定を確認してください。
- EasyBlocksとルータにてSNMPのパラメータが異なる。
- EasyBlocksとルータのSNMPパラメータの付け合わせを行ってください。
レポート対象一覧
既に登録済みのレポート対象の一覧が表示されます。
操作の編集を押すことによりレポート対象設定に現状の設定が反映されます。また、削除を押すことで登録済の設定が削除されます。

当日分状況確認
レポート機能が有効な状態の場合に表示されます。
状況確認の生成ボタンを押すことにより、夜間に生成されるレポートとは別に当日分のレポートがWEBページにて表示されます。
info
本機能では別タブにて表示されます。ブラウザによってポップアップがブロックされる場合がありますので、ポップアップを許可してください。
特定日レポートメール再送
過去の特定日について、レポートの再生成を行いメール送信を行う機能です。
レポート対象日を選択し、送信ボタンを押すことでメールが送信されます。
計測取得データ管理
レポート生成用のデータ(CPU使用率等)情報をダンプ・リストア・初期化を行う機能です。
EasyBlocksのリプレイス等の際にご使用ください。
info
- 本項目はVer.1.1.0からの機能です。Ver.1.1.0未満の方はご使用できません。
- 回線トラブル等のSyslog情報(リンクダウンやログイン情報等)を元にレポートする内容はデータは含まれておりません。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| ダンプ | 管理しているデータ情報をダンプする機能です。ダンプボタンを押すことによりダンプされ、WEBクライアントへダウンロードされます。 |
| リストア | WEBクライアントのストレージからリストアしたいファイルを選択し、リストアボタンを押してください。 |
| 初期化 | 管理しているデータ情報を初期化します。 |
補足
レポート項目
レポートメールは以下の2つの内容から成り立っています。
- 全ルータサマリ情報
- ルータ個別のレポート情報
ルータ個別のレポート情報は、ルータのモデルに依存し以下の項目となります。
- RTX及びNVRシリーズ
| - | RTX830 | RTX1200 | RTX1210 | RTX1220 | RTX1300 | NVR510 | NVR700W |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ログイン情報 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| MEMORYリソース | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| CPUリソース | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| インターフェーストラフィック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| インターネットトラブル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| リンクダウン件数 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 筐体内温度情報 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| モバイル回線トラブル | 〇 |
- FGTシリーズ
| - | FGT60F | FGT80F |
|---|---|---|
| ログイン情報 | 〇 | 〇 |
| MEMORYリソース | 〇 | 〇 |
| CPUリソース | 〇 | 〇 |
| インターフェーストラフィック | 〇 | 〇 |
| インターネットトラブル | 〇 | 〇 |
| リンクダウン件数 | 〇 | 〇 |
| VPNトラフィックデータ | 〇 | 〇 |
| 送信元IP別トラフィックデータ | 〇 | 〇 |
