OpenBlocks HX1
製品本体
- 製品画像

- インターフェイス部画像
| 前面 | 背面 |
|---|---|
![]() | ![]() |
HX1向けパッケージ内容
OpenBlocks HX1の標準品構成は以下の通りです。
HX1本体 1台

コンソールケーブル 1本

ご使用にあたって 1部
OpenBlocksをご購入後一番はじめにお読みください。内容を確認する場合は、こちらを押してください。
ケーブルクランプ 1本

電源コード 1本

各部の名称(HX1本体)

| No. | 名称 | 備考 |
|---|---|---|
| ① | DisplayPort | DisplayPortケーブルを接続します。 |
| ② | HDMIポート | HDMIケーブルを接続します。 |
| ③ | USBホストモードポート | A-Type/USB3.2 |
| ④ | USBホストモードポート | A-Type/USB2.0 |
| ⑤ | イーサネットポート0 [LAN1] | 10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T / 2500BASE-T |
| ⑥ | イーサネットポート1 [LAN2] | 10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T / 2500BASE-T |
| ⑦ | シリアルコンソールポート | D-Sub 9ピン |
| ⑧ | Auto Power On スイッチ | 電源投入時に自動起動します。出荷設定はONです。 |
| ⑨ | ステータスインジケーター | 7色のLEDで点灯、点滅をします。 |
| ⑩ | ファンクションボタン | 押された場合、設定された機能が動作します。 |
| ⑪ | パワーインジケーター | 稼働中に黄色点灯します。 |
| ⑫ | パワーボタン | 停止中に押した場合、OSが起動します。 稼働中に短押した場合、OSがシャットダウンします。また、長押しした場合には電源OFFとなります。 |
| ⑬ | リセットボタン | ハードウェアリセットされます。 ファイル書き込み中に押された場合、正常に書き込みが反映されません。 |
| ⑭ | 主電源スイッチ | 電源スイッチです。 |
| ⑮ | ACインレット | 付属の電源コードを差し込みます。 |
| ⑯ | ケーブルクランプ差し込み穴 | 付属のケーブルクランプを差し込みます。 |
寸法図

本体仕様
| 項目 | 内容 | |||
|---|---|---|---|---|
| モデル | OBSHX1 | |||
| 型番 | OBSHX1 | |||
| CPU | Intel Atom® x6413E | |||
| メインメモリ | 8GB(DDR4-3200 SO-DIMM) | |||
| 内蔵ストレージ | 128GB(PCI express Gen3 x 1-lane (M.2)) | |||
| ディスプレイ | HDMI x 1 Display Port x 1 | |||
| 有線インターフェース | Ethernet | 10/100/1000/2500Mbps : RJ-45 x 2 | ||
| USB | USB3.2 Gen1 Type-A x 2 USB2.0 Type-A x 2 | |||
| Console | D-sub 9pin x 1 | |||
| 寸法 | 194mmW) x 177mm(D) x 43mm(H) (突起部含まず) | |||
| 重量 | 1,413g | |||
| 電源電圧 | AC100V | |||
| 消費電力 | アイドル時 | 15[W] | ||
| 高負荷時(50%) | 22.5[W] | |||
| 高負荷時(100%) | 27.3[W] | |||
| MTBF | TBD | |||
| EMI規格 | VCCI class A | |||
| 環境保護 | RoHS2.0準拠 | |||
| 出荷時OS | Debian GNU/Linux | |||


