下流方向制御アプリ
MQTTなどのクラウドからPD Repeaterを介し下流デバイスの制御メッセージを受け取り、OpenBlocks管理配下のデバイスを制御する機能です。
アプリケーション作成で必要な知識としてのメッセージ構造はこちらPDHMSを参照ください。
ユーザー定義デバイスの作成
WEB-UIのサービス→基本→ユーザーデバイス登録タブからユーザーメモに使用目的など自分のわかりやすい内容を記載して保存ボタンを押します。

登録されるとIoTデータ→送受信設定タブのデバイス設定(ユーザー定義)ペインが表示され以下の様に設定ができる様になります。

最後に、表示されたデバイス設定(ユーザー定義)ペインの受信設定を有効にしてください。
PD Repeaterからのデータ書き込み
ユーザー定義デバイスの受信設定が有効になると、PD Repeaterから"\0/pd_handler/localname.sock"というメッセージパスにIoTクラウドからの制御メッセージが書き込まれるようになります。
Unixドメインソケットのパス規則は以下の通りです。
PD Agentへの制御メッセージ送信
ユーザー定義デバイスでPD Repeaterから受け取った下流制御のデータを処理するのはPD Agentです。
主な使い方は、PD Agentの項を参照ください。
info
PD Agentのデフォルトの受信先(待受ソケット)は"\0/pd_handler/localname.sock"なので、ここはそのままの設定で使ってください。
