シリアルコンソールでLinuxにログインする
PCなどのシリアルコンソールソフトを利用して、EasyBlocksのLinuxコマンドラインにログインして操作する方法は以下の通りです。
PCのTeratermやputtyなどの通信ソフトでEasyBlocksにシリアルコンソール接続します。
Teratermでの接続例
USBシリアルの認識に成功したらTeraTermなどの通信ソフトでログインします。
TeraTermの接続先はWindowsで認識されたUSBシリアルポートを選びます。

次にシリアルポートの通信設定を行います。
ポートがWindowsで認識されたUSBシリアルポートを確認の上で、スピードを115200に設定します。

接続に成功したらebsupportユーザーでログインします。
ebsupportユーザーのパスワードは製品毎に異なり、以下となります。
| 製品 | パスワード |
|---|---|
| EasyBlocks DHCP | ebdhcp |
| EasyBlocks Syslog | ebsyslog |
| EasyBlocks PacketiX VPN | ebpacketix |
| EasyBlocks Remote Office | ebremote |
| EasyBlocks DDN | ebddn |
| EasyBlocks Syslog Reporter | ebreporter |
| EasyBlocks 監視 | ebkanshi |
| EasyBlocks リモート監視管理 | ebrmkanshi |
| EasyBlocks リソース監視 | ebresource |
| EasyBlocks KVM | ebkvm |

ログイン出来たら準備完了です。
