DNS のACL追加設定(v2)
info
- 本項目はコンフィグモードをv2に設定した際に表示されます。
- 本機能はEasyBlocks DDN1 Ver.1.1.2以上にてご使用可能です。
DNSのユーザー定義のACL(アクセスコントロールリスト)設定し、指定対象等で使用できるACLの追加を行います。

ACL追加
ACL登録
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| ACL名 | ユーザー定義用のACL名称を設定します。使用可能な文字は英数字及び一部の半角記号(-_.)です。 なお、内部ACL(none,any,localhost,localnets)及び予約語は使用できません。 |
| 優先度 | ユーザー定義用のACLの優先度を定義します。0~100まで設定でき、数字の低い方が優先度が高くなります。 ユーザー定義用ACL間にて同一の優先度は定義できませんので、2つ目以降のACL定義を設定する場合にはご注意ください。 |
| メモ | 追加するACLのメモを設定できます。使用用途等向けにご使用ください。 |
| ACL内容 | 対象とするIPアドレス/ネットワーク(192.168.10.0/24)を;区切りで定義してください。 |
設定が完了したら、保存ボタンを押してください。
また、クリアボタンを押すことで入力中の値がクリアされます。
ACL一覧

操作の編集を押すことでACL登録設定項目に遷移し、編集することができます。
操作の削除を押すことで該当のACLを削除します。
備考
予約語
以下は予約語として扱っており、ACL名に使用できません。
| zone | key | acl | masters | options |
| include | logging | controls | server | view |
| yes | no | true | false | on |
| off | transfer | update | notify | root |
| bind | dns | named |
