DNS ゾーン設定(v2)
info
- 本項目はコンフィグモードをv2に設定した際に表示されます。
- 本機能はEasyBlocks DDN1 Ver.1.1.2以上にてご使用可能です。
DNS のゾーン情報を設定します。
VIEW機能を使用する場合、事前にVIEW定義を作成する必要がありますのでご注意ください。

ゾーン設定
| 正引き | 逆引き(IPv4) | 逆引き(IPv6) |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| VIEW対象 | 本項目はVIEW機能を使用する場合に表示されます。 ゾーン登録対象とするVIEW定義を選択してください。 VIEW機能を使用する場合、事前にVIEW定義を作成する必要があります。 |
| 登録ゾーン種類 | 登録するゾーンの種類を以下から選択します。
|
| 正引き時 | |
| ドメイン名 | 正引き用のドメイン名を指定します。 |
| 逆引き時(IPv4) | |
| ネットワークアドレス | 逆引きゾーン名を生成する為、ネットワークアドレスを入力します。 逆引きゾーン名が決まっている場合には、入力は不要です。 |
| ネットマスク | 逆引きゾーン名を生成する為、ネットワークマスクを選択します。 8[255.0.0.0]~32[255.255.255.255]まで選択可能です。 なお、逆引きゾーン名が決まっている場合には、入力は不要です。 |
| 逆引き表現 | 逆引きゾーンの表現方法を選択します。選択可能な項目は以下です。 なお、逆引きゾーン名が決まっている場合には、選択は不要です。
|
| 逆引きゾーン名 | 入力及び選択したネットワークアドレス、ネットマスク、逆引き表現を元に、生成ボタンを押すことで逆引きゾーン名を作成します。既に逆引きゾーン名が決まっている場合、直接入力で指定することも可能です。 |
| 逆引き時(IPv6) | |
| ネットワークアドレス | IPv6のネットワークアドレス及びネットマスクを指定しています。 なお、逆引きゾーン名が決まっている場合には、指定は不要です。 |
| 逆引きゾーン名 | 入力したネットワークアドレス、ネットマスクを元に、生成ボタンを押すことで逆引きゾーン名を作成します。既に逆引きゾーン名が決まっている場合、直接入力で指定することも可能です。 |
| ゾーンのタイプ | 以下から選択が可能です。
|
プライマリ設定
ゾーンのタイプがプライマリ時に本項目は表示されます。

SOA設定
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| DNSサーバのホスト名 | プライマリDNSサーバのFQDN(ゾーンの正当な情報源)を指定します。 |
| 管理者のメールアドレス | ドメイン及びゾーンの管理者のメールアドレスを指定します。 |
| TTL(キャッシュ有効期限) | デフォルトのキャッシュ有効時間を秒単位で指定します。 |
| Refresh(更新間隔) | セカンダリがプライマリに問い合わせて変更を確認する間隔を秒単位で指定します。 |
| Retry(リトライ間隔) | リフレッシュ失敗時に再試行するまでの待機時間を秒単位で指定します。 |
| Expire(レコード有効時間) | セカンダリがプライマリに接続できない場合、データを保持できる最大時間を秒単位で指定します。 |
| Minimum(キャッシュ有効期限) | キャッシュの最小有効時間を秒単位で指定します。 |
ゾーン転送アクセス制限
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| アクセス制限使用設定 | ゾーン転送を許可制限を行うかの設定を行います。
|
| ゾーン転送のアクセス制限 | アクセス制限使用設定を 使用する にした場合に表示されます。 ゾーン転送を許可する対象(IPアドレス、ネットワーク、ACL)を指定します。 未指定の場合は、アクセス対象はいないものとし全てのアクセスを拒否します。 |
DDNS設定
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 使用設定 | DDNS機能を使用するかを設定します。機能を使用する場合には使用するを選択してください。 |
| DDNSアクセス制御 | DDNSの更新リクエストを許可する接続元を以下から選択します。
|
info
- DDNSにてレコードを更新する場合、更新処理にてSOAレコードを問い合わせることがあります。そのため、DDNS更新を行うクライアントをクエリー送信元対象に含めるように設定してください。
- 指定対象にTSIG鍵を指定する場合、key "<TSIG鍵管理名>"として指定してください。
セカンダリ設定
ゾーンのタイプがセカンダリ時に本項目は表示されます。

プライマリサーバ指定
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| プライマリサーバ | ゾーンデータを取得するDNSサーバのIPアドレスを指定します。 |
フォワード設定
ゾーンのタイプがフォワード時に本項目は表示されます。

| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 動作モードの指定 | フォワード用DNSサーバの挙動を以下から選択します。
|
フォワード先指定
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| フォワード先 | 上位のDNSサーバのIPアドレスを指定します。 |
ゾーン一覧
登録したゾーン情報の一覧が表示されます。
VIEW機能を使用している場合、VIEW毎にゾーン名を管理しています。

操作の編集を押すことでゾーン設定定項目に遷移し、編集することができます。 操作の削除を押すことで該当のゾーン情報を削除します。



